7/17(日)の ふれあいの場(14:00~18:00)開催の予定です。
みなさまのお越しをお待ちしております(wi-fi有、出入り、持ち込み自由)
【お知らせ】
・9月~ 循環のコミュニケーション講座 第Ⅴ期 説明会 が始まります
・11月に 人権文化センター主催の 絵本体験講座を開催予定です(11/10&11/17)
・2022.3.24 富田林市精神障がい者家族会富田林ほっこり会 の 団体賛助会員となりました!
・2021.3.11に 幣団体が 富田林市SDGsパートナー に登録されました!
富田林市SDGsパートナー (15番目) <居場所> & <ココロのケア>
・2021.3.3に NPO 富田林ハートセラピー協会 泉大津支部 が発足しました!
とんはーの活動に思いを寄せてくれている仲間たちです
↑ クリックすると拡大します ↑
ご注意:当日 の開催可否 は毎回 当ホームページにてご案内します。お越しになられる前にこちらをご確認願います。
富田林西口駅から踏切と反対方向(外環=PLの塔の方向) へ、左手の富田林一中を過ぎた角の一軒家:徒歩5分
↑ ↑ ↑
クリックすると拡大します
↓ ↓ ↓
代表のまちづくりに対する思いを動画にしてみました。
あくまでも代表個人の思いとして観て頂けたら嬉しいです。(11:45)
2019年1月1日~ NPO 富田林ハートセラピー協会(愛称:とんはー)がスタートしました!
これからの人生100年時代を見据え、南河内・奥河内・南大阪・大阪市 が
さらに住みやすい場になるよう、
人とひととが結びあう 安心&信頼のコミュニティ創りを目指していきます。
ときには やすらぎの居場所 であり、仲間と幸せを語る場 であり、
そして少しずつ 今までの人生を切り替え、”なりたい自分像” が明確になっていく。
SDGs を共通言語として、他の市民公益活動団体や市役所、大学などと連携し、
『誰一人取り残されることのない』一人ひとりに寄り添ったまち を創っていきたいと思います。
みなさまお一人おひとりとの出逢いのタイミングを楽しみにしています。
(参考)SDGs(Sustainable Development Goals)持続可能な開発目標
*2015 年 9 月に国連で採択された SDGs の理念を最大限活用し、17 の目標(共通言語)のうち
関連する項目について、自治体(富田林、大阪府など)、企業、学校、他の NPO ・市民活動団体等と 連携し、
社会課題の解決につとめようとしています。
SDGs について
富田林市は 全国1718の市町村の中で、わずか40の SDGsモデル事業を 大阪府下では 大阪市 とともに
2020年に取得しています。
富田林SDGsパートナー制度について
ミルクガールのお二人がわかりやすく教えてくれます。(5:36)